昨日は、外来も忙しく、手術も2例ありかなりこたえました。
1例目は、肝癌、C型肝硬変で経過を見ていた若い患者さんです。
フォローのCTで2cm弱の肝癌の再発を見つけました。

マイクロカテーテルをS7の枝の枝に進め、門脈動脈同時塞栓療法
施行しました。これでこの肝癌は消え、肝機能も2週間でもとに
もどり社会復帰できます。


このように、わたしの医院では、再発してもそのつど1回の治療で
癌を消し、肝機能も悪くしません。この4~5年、ステージI, IIの
患者さんは癌死はありません。
肝癌も、胃がんや大腸がんと同じく、早期発見すれば死なない時代に
なりつつあります。再発しても簡単にけせますので、定期的な
CTによるフォローがかかせません。
肝癌のダブリングタイムは、平均して3か月ですので
肝癌の治療後は、3か月に1度は、CT検査が必要です。
エコーでは、見落としが多く、肝癌のフォローは難しいと思います。
昨日、広島から来られた、患者さんはまじめな方で、B型肝炎の
治療後も、年に1度は、エコー検査を受けられていましたが
昨年巨大な肝癌が見つかり、手術も出来なく、ネクサバールなど
の治療を受けられていましたが、十分な効果が無く、私を
訪ねてこられました。
今日も、水泳とマッサージが待ちどうしいのです。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
