fc2ブログ
おはようございます。

昨日は、大きな大腸がん肝転移破裂の患者さんの手術でした。
右の破裂した大きな大腸がんは、ほぼ完全に治療しました。
休み明けで、外来も忙しくハードな日でした。
門脈動脈同時塞栓療法
A:肝S6に12mmの肝がん B:治療直後 門脈像
C:治療直後CT        D:現在のCT

今、門脈動脈同時塞栓療法の第2報を論文にまとめていますが
この治療の英語名は、Angiographic subsegmentectomy(AS)と
いいます。故奥田邦夫先生が名づけ親ですが、訳しますと
血管造影による亜区域切除となります。

肝がんは2cm以下で見つけても、17%にすでに
血管に沿った小さな転移巣があります。ですから
できるかぎり血管にそった治療が必要ですし、
肝機能を維持するために、低侵襲な治療が望まれます。

私の治療はできるかぎり抹消で、門脈動脈を同時に塞栓しますので
癌と狭い範囲の肝臓が血管に沿って壊死し、消えます。
理想的な治療です。

この患者さんは、肝硬変がひどく6年前に肝がんをASしましたが
現在もがん無しで、元気に来られています。

できれば、がんが小さいうちに、私の治療を受けられると
予後がよくなります。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  


テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体