fc2ブログ
おはようございます。

胃カメラは、早期胃ガンを見つける唯一の手段ですが
術者の技術の差にも左右されます。
胃の入り口、食道と胃の境界部を噴門と言いますが
ここの小さな病変は、見過ごされることが時々あります。

先日、副院長の山口先生が、ここの早期胃ガンを見つけました。
80歳の男性ですが、他の疾患で定期的に受診されていましたが
山口先生が、たまには、胃の検査もしましょうと勧め
胃カメラしました。勿論、無症状です。
胃カメラ 噴門部見上げ 矢印が病変です

すると、胃カメラに隠れそうですが、噴門部に1.0cm位の
陥凹性病変を見つけました。慎重に胃カメラを抜きながら
病変を、拡大狭小画面で観察しますと、早期陥凹性胃がん(IIC)が
疑われ、3か所の生検のうち、2か所から胃がんがでました。
拡大狭小画面 あきらかな早期胃ガン病変
少し、進行していますが、手術すれば、治るでしょう。

胃カメラも技術が、必要です。視野の狭い胃カメラで
全体を観察するには、技術が要ります。
特に、抜去時に慎重に、観察していかないと、噴門や食道の
小さな、病変を見逃します。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  





テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体