前回のブログで、お知らせしましたように、
肺転移増大、AFP28000に上昇、ガンによる
症状がでてくるようになり、巨大肝癌の周辺に広がった
肝内の転移巣と、肺転移の一部を門脈動脈同時塞栓療法しましたが、
今回は、白血球減少が著明となり、
一時、600まで減少しましたが、ノイトロジンの投与で
昨日、5600まで回復し、AFPは、1週間目に14000となり
昨日は、9700低下しました。
2週間目の造影CTで、治療した肝転移と肺転移の一部は
勿論きえますが、他の肺転移の大部分が、早期相で
造影されなくなり、肺転移の大部分が壊死したようです。


この肝癌は、ダブリングタイムも短く、ただものではありませんので
楽観はできませんが、わたしの治療は、肝癌だけでなく
肺転移にも、かなり有効で、CT所見や, AFPの動きから
期待がもてます。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
