Aさんは、まだ40代です。
愛媛の方で、約10ヶ月前に、肝癌の外科手術を受けました。
再発を宣告され、カテーテル治療を受けましたが
効果なく、ソラフェニブでも投与しましょうか
と言われ、私のブログをみて、たずねて来られました。
私の治療「門脈・動脈同時塞栓療法」を説明し、
主治医の許可があれば、治療させてもらいますと言いました。
1月6日、アンギオCTしますと、全肝に肝癌がひろがっており、
数時間かけて、全ての肝癌を治療しました。


10日目、AFPが690から95になり、2週間目のCTで
全ての肝癌が壊死していることを確認して退院してもらいました。
一般に、AFPは治療効果判定にも有用で
治療後、1週間でAFPが4分の1になれば、
肝癌は0(ゼロ)になったと判定して良いとされています。
しかし、Aさんには再発で全肝に広がっていましたので、
再発はあるものと考え、次にまた再発すれば、
つぶしていくと考えておかなければならないと説明して、
退院してもらいました。
肝癌との戦いは、闘病なのです。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
