fc2ブログ
おはようございます。

アンギオCT-1)、2)でお話してきましたように
アンジオCTは、肝癌診断、治療にとても重要ですが
欠点もあります。

まず血管造影という侵襲的な検査が必要ですので
手技に慣れた医者が必要ですし、
装置が大きくきわめて高価で、
大学病院など研究的な施設しか設置が難しいのが現状です。
そのうえ、保険適用がありません。

でもアンギオCTがあれば、肝癌患者さんには
高いレベルで診断治療をしてあげられます。

それで、ガンちゃん先生の医院では
東芝のコンパクト16列CTアクティヴィオンに
フィリップスの外科用イメージを組み合わせアンギオCTとして
利用しています。
手術中
普段は、通常の多列CTとして使用し
血管造影時に、アンジオCTとして使用しています。

このようにすれば、CTをフルに使用することができ
2重にCTを買う必要がありません。

北九州地区では、1台しかないアンジオCTです。

なかなか優れたシステムですので、是非お試しください。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  




テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体