昨夕6時半より,ガンちゃん先生の医院では
AED および 救急救命の講習会が、ひらかれました。
AEDとは、自動体外除細動器(automated external defibrillator)
のことです。
駅や空港など人の集まるところに設置されていますので
見た方も多いとおもいます。
人の急変時 特に心室細動,心室頻拍の際に
電気ショックでもとにもどす医療機械です。
自動的にAEDが判断し電気ショックをしてくれますし
音声で救急救命処置を教えてくれますので
一般のひとでもあつかえます。
ただし、体外心マッサージ(胸骨圧迫法)や、人工呼吸は
ただしく行わないと意味がありませんので
講習を受けておく必要があります。
昨日は、私とフクダ電子さんのかかりの方が講師となり
時間外にもかかわらず,医院のほぼ全員が参加してくれて
遅くまで熱心に、気管内挿管法をふくむ
救急救命方法を練習してくれました。
救急救命処置とAEDの使い方は、
フクダ電子さんのホームページのAEDの使用方法についての
動画がありますので、ご参考にされて下さい。
青文字をクリックしていいだだけると、動画で
救急処置がわかります。

救急救命処置は、初めの1~2分から始めなければなりません
決断と勇気がいります。
欧米では、ちいさいときから救急救命処置の講習をうけ
他人をたすけようという気持ちを養うそうです。
日本もみならいたいものです。
それにしても、昨日は早朝の実際の救急救命処置、
昼からの難しい手術、時間外の救急救命の講師と
大活躍で、体が痛くて眠れませんでした。
医者って大変な仕事です・・・。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
