fc2ブログ
おはようございます。

昨日は月曜日で、
山口先生がお休みの日ですので、外来は一人でした。
電子カルテと一日中、格闘した後、
北九州で30年以上続いている、
北九州肝疾患懇話会」に出席しました。

本日の演題は2例共に、「急性A型疾患」でした。
A型肝炎は経口感染でうつり、かき等魚介類の生食は注意が必要です。
衛生観念のすすんだ日本では減ってきていますが、今年は増えて
居ます。東南アジアなどに旅行する時は注意しましょう。
多くは安静でなおりますが、なかには厄介なものもあります。

1例目は、肝生検の必要性を改めて感じました。
2例目は、画像診断を続けてきて良かったなと思いました。

いつも適格な病理の説明をしていただける、
北九州総合病院の実藤先生、

最後にスマートな締めをしてくれる、川崎先生、

なんと言っても、
この会をずっと続けて来られた、天ケ瀬先生など、

皆さん、すばらしい医師の集まりだと思います。

これだけすばらしい先生達が集まっているのですが
少し残念なことは、視野が少しせまいように思います。

少なくともせっかく長く続けて来られた
肝臓の会ですから、もっとはっきりとテーマを持って、
これからも、北九州とは言わず、もっと視野を広げ、
日本の肝臓学の発展に寄与する会になっていってもらいたいと思っております。

私も「北九州肝胆膵研究会」の代表幹事ですので
出席していただいている、すばらしい先生方の気持ちを
一つにして、肝・胆・膵 学の発展に少しでも寄与出来たら良いなと
思っております。

しかし、一人一人の思いをより大きなものにすることは、
難しいことですね。

------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
 皆様の応援がこれからの励みになりますので
 よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
 これからもよろしくお願いいたします。

  ◆にほんブログ村へ    →  にほんブログ村 病気ブログへ

  ◆人気ブログランキングへ →  人気ブログランキングへ
                      人気ブログランキングへ

  ◆FC2 Blog Rankingへ   →  

テーマ:医療・病気・治療
ジャンル:心と身体