fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ   

みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

桜がきれいですね
もう春です

先日、
奈良県の方まで足を延ばしました

と言うのも、
奈良県立医大の放射線科の先生に
がんカテーテル治療でお呼ばれしたのです


奈良県立医大の放射線科は
日本の中でも有数のカテーテルを用いた治療の施設です

がんカテーテル治療で使う医療器具もたくさん作られ、
日本から世界に発信する施設です
私自身もいろいろな案件でコラボがあって、ご指導いただいています

今回は、ReMAPと呼ばれる新しい治療用のカテーテルで
私が行う手法を教えてほしいということで依頼がありました
ので行ってきました

結局、治療する症例が別のやり方の方がよさそうだったので、私が行う手法は
直接的には教えられずでしたが、
たまたま、その患者さまが、治療困難症例で、
ある動脈にカテーテルを挿入するのが難しいということで、
私も挑戦し、
挿入することができました

IMG_3206.jpg

たまたま、私が行ったときに、偶然にも巡り合ったその患者さま、ラッキーでしたよね

IMG-4971.jpg

・・治療がうまくいって良かった。。
アウェイで、治療するのはだいぶ緊張、ストレスフルなので、ホッとしましたね


奈良医大の放射線科チームは、
雰囲気も良く、統率も取れていて、
一丸となって、よい医療をという雰囲気がありました

凄く刺激になりました


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ  
 
肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ   

みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

朗報です!

新しいお薬が
肝細胞がん
胆道がんに承認されました


肝細胞がんに対しては、
STRIDE(ストライド)レジメと言われる、
癌に対する免疫を活性化させる薬2種類


イミフィンジとイジュドという2種類ですが、名前が覚えにくいの
STRIDEと呼ばれます

イジュドという薬は完全に新しいお薬なので、
使用できるまでもう数ヶ月かかるみたいですが、
イミフィンジ単独は使えるようです

そして、
胆道がんに対しても、
イミフィンジを使った抗がん剤のレジメが
承認されました


効果などは、実際使ってみないと分からないところもありますが、
治療の選択肢が増えることは
何にしてもありがたいです


特に胆道がんは、まだまだ治療選択肢が少ないので、
新しく薬が加わることは重要なのです


さて、
今日は、岩本内科、今年最後の外来です
かけこみで処方をしてもらいに受診される方が多いです

今年の岩本内科の癌カテーテル治療は、
全体で500件弱、
私個人の治療件数は、700件弱
カテーテル留置術は72件でした


今年も、、、ガンばった・・と思います

今日は、午前中だけ、岩本内科の外来で
午後は、大学に戻って、一仕事します

今年も、もう少し、さて、
ガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ  
 
肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。



ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ   

みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日の治療ですが、
7件の癌カテーテル治療を行いましたが、
全部がとっても濃い内容で、
クタクタです


ですが、
考え事が多いような時には、
あまり深く考えることなく
時間を過ごすのは、
大切な事
です

そして、これくらいハードな治療内容だと、
他の雑多なことなんか考える余裕は全くありませんし、
段々と、集中力が上がってくると、アスリートで言うゾーンに入ってくるような感じになってきます


※ゾーンとは、スポーツの世界で極限に集中し没入したような感覚のことを言います

・・・そう言いますと、普段は雑多なことを考えながら治療しているみたいになってしまいますが、いつもかなり集中して治療をしています・・・

そうやって治療しているときは、まだ良いのですが、
治療が終わると、一気にクタクタですけどね

ゾーンとかカッコいい様なことを書きましたが、
実際はどうかわかりませんし、自分の中での話なので
大したことでは無いかもしれません


ですが、大変な治療を行うときは、
達成感や自己肯定感など、何でも良いので
治療の成功のために、利用して、やるしかないのです


IMG_2263.jpg
写真は、関係なくて、最近とった好きな写真です♪

今日は、岩本内科での治療です
さて、ガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ  
 
肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ   

みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

週末から、体調を崩しておりまして、
今週は、ダウンしてました

コロナのPCR検査も2回行ったのですが、陰性で
普通の風邪のウイルスだと思いますが、
思った以上に酷く拗らせました


こんなに寝込んだのは、10年ぶりかな

研究会の主催からも気が抜けず
ハードワークが続いていたから
免疫力も落ちていたのかもしれません


それと、この2-3年
コロナ禍で、ずっとマスクをし、
手洗い、うがいを徹底しているので、
コロナ以外のウイルスからの暴露もだいぶ減っているはずです

地球上には無数のウイルスが存在する中で
人間は生活しているので、
ある意味、共生しているわけですが、
そのバランスがコロナ禍で崩れてしまい、
免疫力が落ちてしまっているのかも・・とちょっと不安になりました

ただ、年とっただけなのかもしれませんが・・・

体調崩すと、周りの人の優しさを
改めて感じますね


まだ病み上がりなので、無理はせず

ですが、今日は、休んだ時に
延期させて頂いた治療がありますので、
岩本内科に出勤します


休日なのに、私の都合に合わせてくれるスタッフに
本当に感謝です
申し訳ないですね


無理せず、でも治療は完璧に
本日もガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ  
 
肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ   

みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

肝臓がんに対して使用できる薬剤に
レンビマ
ありますが、

このレンビマと
癌の免疫を活性化させる免疫チェックポイント阻害剤の
キートルーダを組み合わせた新しい治療の
臨床試験 (LEAP試験)
が行われておりました

レンビマもとても効果のある薬剤で、
それにキートルーダが加わるので、
とても期待のできる治療方法が、また肝臓がんでも
使えるようになるのかと、ワクワクしていた
のですが、

臨床試験の結果、
条件を満たす事ができず、ネガティブな結果
となってしまいました

良い組み合わせのはずですが、、
研究のデザインの仕方であったり、
組み合わせによる副作用
もしかしたら、レンビマ単独でも効果が高すぎた
とか、
色々な理由が考えられますが、

患者さんにとって、治療の選択肢が増えなかったというのは、
とても残念なことです


臨床試験と言う一つの尺度でしか、薬が使える使えないというのが評価されない訳ですが、
ネガティブだから、それで本当に駄目なのか・・なんか、ゼロか100かの判断が本当に正しいのか、少し疑問もあります

何にしても、レンビマ自体は良い薬なので、
これからも、肝臓がんの治療薬剤の選択肢としてガンばってもらいたいと思います

従って、
現在の肝臓がんの薬物療法で
1次治療として使われるのは、
基本的には、テセントリク+アバスチン
のみという事になります

もう少しすると、
この薬剤に加えて、
もう1種類、使えるようになる可能性があります


それは、また別の記事でご紹介します

さて、今日は、
治療が7件
それも大物ばかり

お盆前のしわ寄せです

今日中に終わるかな・・と心配になりますが、
意外と何とかなるものです


本日も、ガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ  
 

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。