ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
子育てって難しいですね
みなさんは、自分の子育て論ってありますか?
私には、3人の息子がおりまして、
一人は中学生、もう一人は小学校高学年
3人目は幼稚園生なのですが、
小学校低学年までは、
かわいいかわいいで育てていけましたが、
高学年、中学生になると、
ガラッと変わって、ほんと難しいなと・・・
自我が確立してきて、
個性が見えてきます
それはとっても喜ばしいことなのですが
成熟した部分がチラホラ見えてきて、
分かった様な感じだけど、
子供らしい部分もたくさん残っていて、
どうやら、本人たちも思い悩みながら成長しているようなのですが・・・
私としては、
“今”を活き活き過ごしてくれれば、それが一番だと思っています
毎日、いい事よりもいやな事の方が多いですが、
そんな中でも爽やかに毎日過ごしてほしいと思いますが・・・・
それぞれの個性があって、なかなか難しい
自分がこのころ、どんな心境だったんだろうかと思い返します
そして、その時の親の心境が今だから分かる気がします
最近の子供事情は、本当になかなか大変で、
進学校の学校生活も
塾の勉強体制も本当に厳しいものです
毎日を過ごす中で、
壁にぶつかることもあるでしょう
失敗することもあるでしょう
でも、それらはすべての自分の糧になるという事を
自らつかんでほしいと思います
と、思い悩む父親のつぶやきでした・・笑
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさん、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
昨日の日曜日は、
家でのんびりと
仕事をしつつ、子供たちと遊ぼうかと
思っていたのですが、
4歳になる三男坊が
“海”“海”“海、行く”と・・・
という事で、一番近くの海岸へ・・と言っても
海岸までは家からかなり遠くて
最寄りの海っぽいところにという事で探してみると・・・
干潟でした・・笑
干潟よか公園という
有明海の干潟の傍の公園に行ってきました
近くには、川下りやうなぎで
有名な柳川市があるような場所です
この公園、ちゃんと行ったのは初めてだったのですが、
意外と面白い♪
有明海の干潟には独自の生態系があって、
ちょっと変わったしおまねきというカニや
泥を這って動くムツゴロウなどがたくさん生息しています
望遠鏡なども置いてあって、
望遠鏡を通して、干潟にいる生き物がけっこうくっきり見えるのです
そして、ここはたくさんの渡り鳥が飛来する場所でもあるらしく、
思いの他、子供以上に楽しんじゃいました
そして、また
景色がなかなか雄大で、素晴らしい
良い写真が取れましたので、お裾分けです

すごく暑かったですけど、気分転換になりました
三男坊の突然の“海”“海”コール、ナイスでした♪
帰りは、もちろん、鰻を食べて、
精をつけました
さて、今週も治療いっぱい
ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
今日は、
息抜き記事です
週末、、
ちょっと子供たちサービスを♪
密にならずに・・
どうしたものかいう事で、
ザリガニ釣りに

ちょっと良い釣り場を知っているので・・・
・・秘密ですけど (笑
私は3匹くらいでしたが、、
長男坊は、15匹くらい釣ってました
ザリガニ釣りのセンスがあるようです
新型コロナウイルスが広がり
息抜き・・するのも難しいもので、、
でも、ちょうどよい息抜きになりました
そう言えば、
スウェーデンに留学していた頃は、、
ザリガニ・・釣りではなくて、
食べていたのも懐かしい思い出です
あんまり美味しくなかったなぁ・・・
さて、
今日も岩本内科で治療です
息抜きで
エネルギーも回復!
本日もガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
週末に
患者さまから
有り難い事に
立派な明石の鯛を頂いたので、
お煮付けとお刺身で

写真は上手に撮れませんでしたが、味はとても美味しかったです
と言っても、
三枚におろすのは、
私の実力ではまだまだ出来ませんので、
厨房のエースに
三枚におろしてもらいました (笑)
パスタ作りは
素人なりに自身のある
私2代目ガンちゃん先生ですが、
和食は
まだまだ分かりません (笑)
日曜日は
久しぶりに
公園で子供たちと
遊べました
ドッジボールをしたのですが、
息子の投げるボールが
もうビュンビュンで(笑)
成長を
感じました
そういえば、、、
先日、
息子が
3代目ガンちゃん先生に
なるもんね・・・と
呟いていました
それなら、
ちゃんと、受け継げるように
してあげたい
そう言ってもらえるのって
嬉しいですね♪
思えば、
私は初代ガンちゃん先生に
私が2代目になりましょうって
言ってあげれたかな?
言ってあげられたら
良かったなぁと
ちょっとだけ、、
思いますね
と、まぁちょっとおセンチな気持ちになりましたが・・(照)
さて
今週は
忙しいです (汗
治療が盛り沢山!
ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさま
おはようございます!
2代目ガンちゃん先生です
昨日は
母親や姉家族などと集まり
のーんびり
過ごしました

ふざけて・・すみません・・(笑)

凧揚げおじさん 現る です (笑)
2018年は
もっと自然に
発展に向けて邁進したいなと思います
もちろん、
進行がんの治療をするにあたり、
時には全力で背負うこともありますし、
絶対にあきらめないスタイルは
全く変わりません
ですが、
その中でも疲弊しすぎない
ニュートラルな心境で進みたい
そう思います
そんな事を考えると
ギターの弦の話を思い出します
良い音を出そうとすると、
ギターの弦はゆるすぎると
もちろん、音はなりません
かと言って、
締めすぎると
弦は切れて、もう音は出せなくなってしまいます
一番良い音が出せるのは・・・
緩すぎず、締めすぎず、
自然に少しピンっと張った状態です
仏教的用語では
これは“中道”と言うのでしょう
私が目指す道を究めるためには
中道の精神が必要です
風に乗って
空高く・・・舞い上がれ!!
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


