下記の“病気ブログ” “病院・診療所” “FC2 Blog”と書いているボタンを
それぞれクリックお願いします!!
ボタンはガンちゃん先生・山口院長先生のやる気に直接つながっていますので・・お願いします!!



本日もご訪問頂き、ありがとうございます!
山口院長先生!
Good job!!です!!
原因不明の黒色便の方は・・
ガンの小腸浸潤だったのですね・・
かなり稀な症例ですね
そして、そのガンへの治療が
素晴らしすぎます!!
この治療はなかなか出来ないと思います
患者さんも山口先生に巡り合えて本当に良かったです!
・・・・話は変わりまして・・・・今日は・・・・
今は飽食の時代・・・
肥満と呼ばれる人は
世界で21億人
糖尿病は3億人以上
・・・これからもどんどん増えていく様です
えらいことです
大問題です!
世界保健機構 (WHO)が
今年3月に
1日の摂取カロリーのうち
糖類が占める割合を
5%以下にするように
新しい指針を出したのを
ご存知でしたか?
これは
成人でいうと25g (小さじ6杯)分に
あたります
・・・ちょっと厳しすぎる気もするのですが・・・
CNNに興味深い記事がありましたのでご紹介します
僕たちが日常よく飲むジュース・・
そして、お菓子
2代目ガンちゃん先生は
お酒はあまり飲めないので・・・
ジュースはよく飲みます (笑)
・・・ここは初代ガンちゃん先生には似ませんでした (笑)
このジュースやお菓子に
どれくらい砂糖が入っているのか?
僕が大好きな
コカコーラ!600 mlのボトル1本に・・・なんと砂糖65g !!
これはチョコロールケーキ5個分に相当だそう

(コーラはカフェインが入ってるので、もうほとんど飲んでませんが
・・・と思って、今回いろいろ調べていたら・・
カフェインが入ってないコーラも今はあるんですね!
また飲めるかも(笑))
ペプシ
ボトル1本で・・・砂糖69g !!

今流行のレッドブル、モンスターエナジー・・・砂糖50g !!
スターバックスコーヒーのアイスフレーバーラテ・・・砂糖28g !!
ドーナツ 2.5個分に相当
ミニッツメイド100% リンゴジュース
450mlボトル1本で・・・砂糖49g !!
リプトン・レモン・アイスティー
ボトル1本で・・・砂糖32g !!
巷に出回ってるジュース類は
どれも砂糖の一日摂取量を上回ってるのが分かります
びっくりしますよね
なんて飲み物作ってくれるのか!?
と言いたくなります
こういう事もあって
今は“糖分ゼロ”が売り出されているのでしょうけれど・・・
そして・・・
怖いのが
“糖”にも中毒性があることです
糖そのものが脳の神経に作用して
快感物質を放出させます
覚せい剤などと同じような効果があると言われてます
ですので、糖が不足すると
・・・また取りたくなるのです
怖い・・・怖い・・・
それに加えて、
コーラー、エナジードリンクなどには
カフェインも入ってます
何事もほどほどが一番ですね
・・・
肥満、糖尿病など生活習慣病で
食事療法、運動療法はとても大切ですが・・・
それらの基本は
“~過ぎ”をやめる事です
食べ過ぎ、飲みすぎ、運動しなさすぎ・・・
そういう~過ぎは・・・
“習慣”からきていることが多いです
~過ぎを絶つのに何が大切かというと・・・
“足ることを知る”という事だと思います
謙虚な心で自分を見つめ
健康的な自分をしっかりとイメージする
心と病気は実は密接につながってると
僕は思っています
・・・と言っても、なかなか難しいのも分かります・・・
だから、医者がいるのですが・・・
医者も薬を出したり、指導するばかりで
その根本となる“心”は見てないことが多いのが現状です
・・・8月に入った最初の土曜日ですね!
皆さんが楽しい週末を過ごせますように♪・・・
2代目ガンちゃん先生でした
岩本内科医院では、看護師さんを募集しております。ご興味のお有りの方は、本ブログもしくは当院ホームページよりご連絡ください。お待ちしています!!



すっきりしない天気が続きます。外来は
案外忙しいのです。
新しい糖尿病薬が開発され、薬屋さん達は、はりきって
宣伝に来ています。糖は腎臓で濾過されても、近位尿細管で
再吸収されほとんど尿中にでてきませんが、今度の新しい
糖尿病薬は、SGLT2を阻害して糖を尿中に排泄させることにより
糖尿病を改善します、1日70gから110gの糖を排泄させます。
薬屋さんが宣伝に来るたび、お宅は糖の再利用を考えているか
と聞きます。1日70gから110gですので、月2,3kgの糖を
捨てていることになります。糖尿病の患者さんはとても多いので
10万人いれば、月2,300トンの糖を捨てていることになります。
再利用すれば面白いことになります。
世界の食糧事情を変えるかもしれません。
--------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →

今日は、昨日お話致しました「糖尿病について」に引き続き
「糖尿病の治療について」お話をしたいと思います。
治療方法につきましては、次の3点になります。
1)食事
2)運動
3)薬、インシュリンの投与
1)、2)は特に重要で、
標準体重を維持するように指導いたします。
ちなみにガンちゃん先生は、身長cm-100×0.9で
標準体重をだします。
食事の一日の量は、標準体重×仕事量で計算します。
例えば、身長170cmの会社員ですと、標準体重は63kgで、
それに30をかけますので、
約1800kcal/dayが1日の食事量となります。
ハードな肉体労働のかたは40をかけたりします。
カロリー計算を意識しながら食事をすることは
大変かと思いますが、
朝、昼、夕と3食必ずとり、腹8分、油分、糖分を減らし、
野菜を多くとり、間食をへらすと考えれば良いと思います。
糖尿病学会の食品交換表がわかりやすく参考になると思います。
食品交換表では、80calを1単位として食品を6群にわけ
食品のカロリーをわかりやすくしています。
たとえば、ご飯軽く1杯で2単位160カロリーです。
食事は、人生の楽しみのおおきなものです。
種類多くとり量を考えて楽しみましょう。
ちなみに緑黄色野菜はカロリー0ですので
ガンちゃん先生は朝市の新鮮な野菜に
ノンオイルのドレッシングをかけて楽しんでいます。
食事と平行して毎日の運動も必要です。
筋肉を強くして老化をさけ、
スマートに格好良くなろうとすることが
糖尿病の患者さんにとって重要なことだと、
理解をして頂くようにしております。
薬、インシュリンの投与は医師の指示の通り、使用して下さい。
過量な投与は低血糖の原因となります。
HbA1Cを7以下できれば6.5以下にコントロール
したいものです。
糖尿病は、体質の病気ですので
根気よく充分に糖尿病を理解して、つきあってください。
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →

今日は「糖尿病について」お話をいたします。
以前お話しましたように膵臓のホルモンは、
糖代謝に深く関係しています。
特にインシュリンは、血糖(グルコース)を細胞内に
血糖をとりこませ、細胞の代謝活動を盛んにします。
このインシュリンの量または、
作用不足でおこる病気が糖尿病です。
ですから、糖尿病では血糖があがり、
身体の細胞内では代謝活動がおちます。
そのため、高血糖がおこり昏睡をおこしたり、
頻尿、口渇、体重減少などの症状が出ますが、
身体の細胞の代謝不足が続きますので、糖尿病はこわい全身病です。
失明、腎不全、神経障害の三大糖尿病合併症だけでなく、
動脈硬化が進み脳梗塞や心筋梗塞などの血管閉塞による病気も
健康な人の約3倍、おこりやすくなります。
また最近は、
ガンの発生も健常人よりも数倍増えると言われております。
インシュリンが少なくて、おこるのがⅠ型糖尿病で、
体質を持つ成人が肥満や過食、運動不足を契機としておこるのが
Ⅱ型糖尿病です。
日本人のうち1600万人は、
予備軍も含め糖尿病の可能性があると言われておりますので
国民病と言えるでしょう。
次回は「糖尿病の治療について」お話いたします。
うっとうしい梅雨の一週間が始まりましたね。
今週もガン張りましょう!!
------------------------------------------------------------
◆ブログランキングに参加してみました。
皆様の応援がこれからの励みになりますので
よろしければ、下記バナーを1日1回、クリック頂けますと幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
◆にほんブログ村へ →

◆人気ブログランキングへ →


◆FC2 Blog Rankingへ →
