ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさま、こんにちは
2代目ガンちゃん先生です
先日、東京で肝臓がんの治療の講演をする機会をいただきました
その座長をして下さったのが、
私の父である初代ガンちゃん先生と親交が深かった先生で、
いろいろな父とのエピソードを聞かせていただきました
その先生は、日本のトップの大学に所属されていて、
その所属している診療科の教授は、
肝臓の分野、日本をリードされる非常に有名な先生だったのですが、
私の父も、生前、よくその教授の先生のお名前を口にしてました
私の父は、大学には所属しない一匹狼でしたので、
学問的な点で、負けたくないという雑草精神みたいなものを持っていました
それもあって、開業医でありながら、
国内にとどまらず、国外でも学会発表したり、
英語の論文を書いたりして、自分が行っている治療を
日本、世界に発信していました
それで、聞かせて頂いたお話と言うのは、
その日本トップの大学の研究室の入口の壁に、
私の父が書いた論文が貼ってあったそうです
開業医でありながら、こんな風に論文まで書いている先生もいるんだから、研究員の先生方もしっかりと論文を書きなさい
と、その有名な教授の先生が仰っていたそうです

私の父は、非常に不器用な性格で
学会でも、だいぶ吠えて、嚙みつきまくっていました
自分が行っていることが、
学術的にもっと評価されて良いのではないかと、悔しい思いもあったと思います
ですが、その有名な教授の先生にそのような評価をしてもらっていたなんて、
それを聞いて、私はとても嬉しかったです
患者さまの命を背負い、治療をし続け、
それを発信し続けてきた初代ガンちゃん先生ですが、
ちゃんと評価してくれている方も
やっぱりいたのかと、、胸が熱くなりました
最近、私自身も、
人生で、なかなかうまくいかない事もあるもんだと
少し落ち込んでいたこともあって、
どんな時でも、
見てくれている人はちゃんと見てくれているもんだと感じさせる話を聞けて、
改めて、
私も謙虚に、真摯に
ガンばり続けねばと
思いました
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
ガンちゃん先生を父から譲り受けて
はや9年
10年目になります
10年間、突っ走ってきましたが、
それもこれも
山口院長先生や私の妹の支え
家族、大学の同僚たち、岩本内科のスタッフみんなのお陰です
10年目の今年は、
大きな変化もありました
その変化は改めてご報告します
私にとってとても嬉しい変化です
よりよい形で岩本内科を発展させて、
より多くの患者さまにより深く貢献できるように
次の10年を歩みたいですね
岩本内科のがんカテーテル治療の
10年間の変化を見てみると、
〇門脈動脈同時塞栓療法を継承しました
〇カテーテルを埋め込む肝動注化学療法を導入しました
〇肝臓がんだけでなく、さまざまな転移性肝がん、その他の場所の転移がんの
カテーテル治療を行うようになりました
〇免疫チェックポイント阻害剤など最新の薬物療法を導入できるようにしました
〇あらゆるがんの動脈を治療することが可能な新しい留置カテーテル/システム-i,ReMAPを導入しました
より盤石な形で、進行がん治療を行う体制が整っています
それに加えて、
ただ最新のがんカテーテル治療を提供するだけでなく、
進行がんの患者さまが心から元気になっていただける医療の提供を
心がけてきました
これは、まだまだ発展段階で、これからの10年に
より発展させていかねばなりません
私自身も、10年前に比べると
ありがたいことに講演なども増え、岩本内科を発信する機会も
ずいぶん頂けるようになりました
どれも、父である初代がんちゃん先生が
私に遺してくれたおかげです
これからの10年、
また一生懸命、大切に
みんなと発展させていきたいです
・・と、そんなことをしみじみと感じた
日曜日の朝でした
さて、これからも
ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさま、おはようございます
そして、
明けましておめでとうございます
2代目ガンちゃん先生です
今年のお正月は
ありがたいことに、
本当にゆっくり過ごすことができました
そういえば、
雑誌の“統合医療でがんに克つ”の
2023年1月号で、
私の記事が掲載されています
テーマは
“医師である私ががんになったら”というテーマで
書かせて頂きました

がんを患うことに関して、
私なりの考えを書きました
もし、ご興味ある方は、読まれてください
さて、2023年も始まりました
今年はどんな年になるでしょうか
忙しいことは間違いありませんが、
その中でも、心健やかに、活き活きと
過ごしたいものです
今年も多くの方々の治療をさせて頂けるなら、
全力で向かいたいと思います
みなさま、なにとぞよろしくお願いします!
さて、
今年も、ガンばりますか!
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
どうも、全体的な流れが悪い・・
人生、そんなときもありますよね
今年、厄年の私、2代目ガンちゃん先生
厄払いもしたはずですけど・・・
ここ数ヶ月、流れが良くないですね・・・
こういうときは、私が心がけるべきと思っているのは、2つ
一つ目は、より感謝の気持ちを忘れないこと
どうしても、悪い流れの時は、
自分や他人に向けてマイナスな思いが出がちです
そうすると、その思いに引きずられて
ネガティブマインドに陥ってしまいます
ほんの小さな、些細なことで良いので
日常に“感謝”を増やしていくことが大切と思います
2つ目は、
右往左往せず、毎日のルーチンを
あまり考えずに継続することです
流れが悪いと、どうにかしようと
色々、考えたり、行動したりしてしまいます
それでうまくいけば良いのですが、
うまくいかないと、心の疲弊が進んで、
悪いサイクルに陥ってしまいます
そういうときは、淡々と、黙々と
毎日の当たり前を大切に進んでいくのが良いと思います
・・と言っても、これが、私は苦手で、
考え込んでしまったり、どうにかしようとしたりしてしまうんですよね・・・
晴れの時があれば、雨の時もある
人生、良い時もあれば悪い時もあるのです
悪い時があるからこそ、人は成長します
うまくいかない時があって、しょうがないのです
そこから学ぶこともたくさんあるのです
降りやまない雨はないという言葉をよく聞きます
雨の時も、傘をさして、雨を感じてみるのも良いかもしれません
何か新しい発見があるかもしれません
さて、本日もガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
・・・カテーテル治療に関する弟子が欲しい・・・
最近の私の悩みです
カテーテル癌治療を年間600件から800件行い、
毎日、技術を磨き、
いろいろな苦労や経験をし、
今を過ごしているのですが、
やっぱり、これまで培ったものを、
次世代に伝えていかないと、
私が今、40歳代前半で、
まだまだバリバリ、治療もできますが、
10年・・でもまだまだ大丈夫でしょうけど、
20年・・経つと、この大変な治療を行い続けるのは難しいかもしれません
時代の変化によって
肝臓の治療も大きく変わり、
肝臓がんの数が減ってきていることから、
肝臓がんの治療に興味を持ってくれる若い医師が少なくなってきています
癌に対するカテーテルの治療は、
本当は、岩本内科でおこなっているように
肝臓がんだけでなく、他の癌にも十分、行える治療です
また、一番の魅力は、
進行がんの治療と言いますと、全身の抗がん剤治療が主流の中で、
癌カテーテル治療は、進行した状態の癌でも
唯一と言っていいと思いますが、
医師の技術で患者さまを救える治療方法です
やりがい・・とっても大きいのです
意外と、そういう治療はありません
癌カテーテル治療の可能性をもっと、
伝えていかないといけません
そして、興味を持ってくれる若い医師が現れてくれたら、
技術も、知識も、経験も、、
全部教えるのになぁ・・と
思う、日曜日の朝です
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。