fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ   

みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

今日は
論文掲載のご報告を

私が指導している後輩が
ガンばってくれまして

Hepatology Internationalと呼ばれる
国際雑誌に
研究論文
が掲載されました

5.jpg

Hepatology Internationalは
アジア太平洋を含む肝臓学会、通称APASLの
機関誌で、
肝臓学の領域で、権威のある国際雑誌
です

研究論文を作るのは
本当に大変なので、

“掲載可”/アクセプトのメールをもらうのは
嬉しいですね


研究の内容は、
肝臓がんの薬物療法についてです

いま、肝臓がんの薬物療法の最初に使われるのは
癌の免疫を活性化させる薬剤
です

具体的には、
テセントリク+アバスチンか
イミフィンジ+イジュドなのですが、

その他に5種類の薬剤が使用できます
残りの5種類の薬剤は基本的には
癌の血管を抑えて癌を小さくさせる血管新生阻害剤と呼ばれる部類の
薬剤
なのですが、

この5種類の薬剤も
癌の免疫にどのように影響を与えるのかを
基礎研究で明らかにした内容
です

これからの時代は、
薬をいかに繋げて、長生きさせていくかという
薬剤シークエンシャル治療が一般的には主流になってくるので、
その点において、
この研究は非常に重要な結果を示したと言えます


私たちが検証した結果で
癌の免疫を活性化させるという観点において
興味深い結果を示した薬剤は

レンビマと
カボメティクス
でした

癌の免疫の主役であるT細胞が増える
また、癌の抗原を提示する樹状細胞が増える
これらが免疫環境の活性化に重要
なのです

と、今日はこれくらいにしておきまして、
今週は、なかなか忙しく
治療ももちろんのこと、

カテーテル治療の動画撮影と
沖縄での講演
が待っています

9月、10月は学会や研究会のシーズンの一つで
大変です
今週も、さてガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

   にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ   
 
肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。



ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ   

みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日から、岩本内科に泊りで
発表の準備をしています
今日は、土曜日の外来です

昨日のカテーテル治療は、
私自身の技術的な成長を感じた治療
でした

岩本内科では
進行がんに対してカテーテル治療を行います

抗がん剤を持続的に肝臓に流したい場合には、
まずカテーテルの埋め込み/リザーバーカテーテル留置術
を行わなければなりません

この留置術にもいくつか種類があるのですが、
一番、時間がかかるのがGDAコイル法と呼ばれる方法です

簡単に説明すると、
GDAと呼ばれる動脈にカテーテルを入れて、
GDAを金属コイルと呼ばれる医療器具で固定する手技
です

この方法は、一番、安定的にカテーテルを埋め込むことができるのですが、
金属コイルを使う処置はなかなか手間で時間がかかります

下の図が、肝臓の動脈の血管造影です
画像の左上斜めに走る動脈が肝臓に入る動脈です
その手前に、図の下方向に走る動脈も見えます
これがGDAと呼ばれる動脈です

スライド2

GDAは胃十二指腸動脈と呼ばれる動脈です

金属コイルを使う理由は、
GDAという血管は、胃や十二指腸に血液を送る動脈です
そのほかに下の図の様なRGA、PSPDAと呼ばれる胃、十二指腸、すい臓に血液を送る動脈が
近くにあって、
これらに抗がん剤などの薬剤が流れてしまうと、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、膵炎など
不必要な合併症が起きてしまいます

スライド3

ですのでこれらの動脈に薬剤が流れないように、金属コイルでこれらの動脈を塞栓、
詰めてしまいます

一般的な話では、
このGDAコイル法でのカテーテル留置には
3時間かかったとか、4時間かかったとか聞きます


私自身も2時間くらいは見込んで治療に臨むのですが、
昨日のGDAコイル法でのカテーテル留置は
1時間ちょっとで終わりました


スライド4
図の矢印が、金属コイルです
今回は3本の動脈をコイルで塞栓し、肝臓だけに安全に薬剤が流れるようにしました

そんなに簡単な血管ではないなので、
無駄を省き、的確、適切に手技を終えていくことができた結果だと思います
日々、成長、日々、進歩
自信に繋がります

・・・と言いますか、自分自身で鼓舞しないと、こういう大変な治療手技に
押しつぶされてしまいます

仕上がりも完璧
薬剤の分布もベストです


時間が短いと、患者さまへの負担が格段に減ります
特に、私が向かうのは、進行がんを患う方々ですので、
出来る限り、負担少なく、治療を提供させていただきたいのです


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ  
 
肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ   

みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

今日は、土曜日の外来です
地元の方々のおじいちゃん、おばあちゃんと
外来でお話しするのは、癒しです 笑

今日は、
動注療法は凄い 第二弾です

また、スライド形式でご紹介

愛知県から来られた
肝内胆管がん
の患者さまです


スライド1
スライド2
スライド3

肝内胆管がんでは、
ここまでの経過になる方は、
動注療法でもなかなかいません
それくらい、厳しい戦いですが、
ベストな治療を探求し続けないといけません


この患者さまの経過で凄いのは、

全身の抗がん剤は、副作用の影響で
1度しか行うことができなかったのですが、
動注療法では、一度も副作用できついといわれることなく
治療が継続できたことです



さて、今週末は、論文書かないと
間に合わない・・休めません

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ  
 
肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

みなさん、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

仕事納めも終わって、
ホッとしてます

今年は、

まず、コロナ対応
岩本内科全体で、一生懸命取り組みました


コロナの診断も数多く致しましたし、
ワクチン接種も2000人以上に行いました

そんな中で、院内ではコロナ感染が一人も出なかったことは、
本当にありがたいことでした


コロナ対応は、本当に医療従事者としては
大変で、普段の何倍もの労力を要しました

それを、岩本内科のスタッフは、前向きに
全力で対応してくれて、感謝しかありません



癌のカテーテル治療は
個人的には、
700件弱行いました

岩本内科では、470件

動注化学療法のカテーテル留置は
87件行った様です


たぶん、カテーテル留置は
日本で一番多いかと(どうか分かりませんが・・)
少なくとも、日本で5番以内には入る件数ではないでしょうか



それに加えて、
数えてみると、
学会発表、講演などが35件

コロナ禍でWebで講演できるようになって、
数が一段と増えました

発表も、かなり大舞台が多く
プレッシャーと準備が大変でした

研究成果の報告論文に関しては、
筆頭著者(主研究者の事)では5報の
英語論文と、
責任著者(指導者の事)で2報の英語論文、
あとは、他、11報の英語論文に名前を載せてもらいました


少しでも発信する事で、
良い治療が、良い医療を
知らせる事ができるのは、
素晴らしい事です


でも、ちょっと疲れました(笑
疲れない訳ないですよね。


ちゃんと、エネルギーを切らさず、
良い心境で、来年も一歩ずつ
進んでいかねば

・・みんなの支えがあるからこそ、ガンばれます


今年もたくさんの患者さまが、
岩本内科に来てくださいました

本当にありがたい事です

来年もさらに良い医療を提供できるように
発信していけるように、
ガンばってまいります

年末年始、少しだけ
休息を・・

今年も一年、ありがとうございました

来年も・・さて、ガンばりますか


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日は、クリスマス

クリスマスは例年、
岩本内科ではクリスマス会を開催し
サンタさんがやって来る
のですが・・・

今年は、クリスマス会は
コロナ禍ですので自粛
・・・・

サンタさんはやってきたのでしょうか・・・??

なんと、
ご入院中の患者さまに
プレゼントを届けるために

サンタさんが来てくれました(笑


cache_Messagep160975.jpg

入院してる方だけでなく、
ブログを見て下さっている
病気を患い
癌を患いながらも毎日を過ごしてきた
全ての方々に
よく頑張ってますねと
伝えたい

サンタさんは頑張っている人に
プレゼントを届けるのです


そういえば、
お昼は、厨房のシェフ
ガン張ってくれて、

特製ハンバーガーです
これは、うまい♪


IMG_6920.jpg

みんな、ガン張ってくれてます
感謝です

今日は、土曜日の外来です
あと1週間で今年も終わりますね

岩本内科は29日火曜日まで
外来しておりますので
もう少し、今年も
ガンばりますか

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。