fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

みなさん、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

週末、ある事に気付きました・・・

12月までの4ヶ月で、
学会発表や講演が何個あるのか
数えてみたんですが・・

その数は、
19個!?


19個も準備しないといけないのかと思うと、
今からぞっとします


コツコツ準備しとかないと、
大変な事になりそうです


やり遂げられるか・・・燃え尽きるか・・・見ものですね (涙

今週末は、その一つ目の発表が
肝癌分子標的治療研究会という、
いま、肝臓がん治療では最も熱い研究会
です

数多く承認されている薬物治療の研究会です

私は、テセントリク+アバスチンの蓄積データを発表させて
頂く予定にしています

発表の機会が頂けるのも、有難い事なので、
一つ一つ、しっかりとガンばっていかねばなりません(汗


そして、週末と言えば・・・
家でパスタです (笑

飽きませんね・・・私も

昨日は、
チキンのトマトソースパスタにしました

そういえば、何人かの方に
レシピを教えてほしいと言われたので、
簡単に教えますね


私のパスタのレシピは、ほとんど全て同じ工程で
作ります


パスタは難しい・・って言う方もけっこうおられるのですが、
コツをつかめば、ほとんど外しません

それでは、まず①です

①はニンニクを刻んで、美味しいオリーブオイルで炒めます
フライパンを傾けて、揚げる感じで、ニンニクからぷくぷくと空気がでるようにします

※オリーブオイルにニンニクの風味をしっかりつけます
カリカリに揚げるまではいかず、少し色が変わる程度でOKです

②お肉、シーフードなどをニンニク風味のオリーブオイルの中に投入します
今回は、チキンでした

中火くらいで、焦げない様に注意しながら、火を通します
両面焼く必要があるものは両面火を通します

そうしますと、お肉やシーフードから旨味の詰まった油と水分が出てきます
これが大切です!


③お肉やシーフードに火が通ったところで、そのフライパンに白ワインを
少しずつ入れます

※これが一番のポイントです!
白ワインが入ると、じゅーっと音がします。肉やシーフードから出た油が白ワインと混ざり合って、“乳化”が起こります
この“乳化”が美味しさの秘訣です


※パスタを作っても美味しくないのは、この乳化が出来てないから物足りない味になっている事が多いのです

④お肉やシーフードの油がトロトロとしたら、入れたい野菜を入れて、入れたいソースを入れます
今回は、トマトソースでした。オイルベースの場合は、そのまま野菜に火を通します

⑤トマトソースの場合は、火を通す事で酸味が旨味に変わっていきますので、少し煮込みます。

⑥仕上げに、市販の粉チーズを(安くないのが良いです・・)ドッサリ入れます
このドッサリは・・けっこうドッサリです

※これもポイントです

⑦ソースをぐつぐつくらいの頃に、パスタをゆで始めます
パスタの湯には、塩を・・この塩もポイントです。
※海水くらいの濃度が良いです 1%から3%
あと、なんとなくオリーブオイルも少しパスタの湯に入れます・・これは入れなくても良いやつです

海水くらいの濃度の方が、パスタの味がしっかり出ますし、ソースに塩をいれませんので、このゆで汁で少し塩味を加えます

⑧あとは、パスタとソースを混ぜるだけ♪♪

以上が、ガンちゃん先生流のパスタの基本でした

今回は、こんな感じ♪
息子たちは大体とろけるチーズを入れると喜びます
妻はバジルを多めに入れると喜びますので、サービスしておきました(笑


IMG_8838.jpg

さて、今週もガンばりますか
治療も
発表の準備も
論文も
パスタも


ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんのカテーテル治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021/08/23(Mon) 18:49 |  |  | 【編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021/09/13(Mon) 00:51 |  |  | 【編集
Re: タイトルなし
コメント、ありがとうございます。
袖、折ってます (笑

今でも涙や寂しさが無くならないのは当然です。ですけど、そうやって、思い出してくれる人がいるという事が、ご本人にとっても一番嬉しい事だと思います。
お身体にお気をつけてお過ごしくださいね。
2021/09/26(Sun) 12:05 | URL | 2代目ガンちゃん先生 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック