fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

みなさん
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

今日は、
転移性肝がん、腹膜播種を来した
子宮体がん
に対する

動注化学療法

この方は、
九州他県から来院された方ですが、

子宮体がんを患って、
ながく全身の抗癌剤を受けてこられました

ガイドラインで書かれている複数の抗癌剤が投与されましたが、
効かなくなったとのこと

積極的な治療はもうないということを言われたそうです


そこで、岩本内科を見つけて下さり
来院されました

癌は
肝臓の右上側、横隔膜への播種も伴います
また、骨盤内にも癌が播種しているようです


10cm大ののう胞状に大きくなった癌
一部、 血流を認める病変がありました
骨盤内も同じようにのう胞状に育った病変がいくつか見られます


スライド3

かかりつけでは、月に1度の
一つの抗癌剤治療が行われているので、

その合間に
岩本内科で
カテーテルを使った動注療法を行うこととしました


骨盤内の病変にも動注することを想定して、
特殊型リザーバー システムIを留置しました

さて、治療経過ですが、、、

これまで2回のカテーテル治療を行いましたが、

肝臓の病変は
半分くらいに縮小


スライド4

そして、
興味深いことに
骨盤内の病変も明らかに縮小しておりました

スライド5

子宮体がんの動注治療の経験は
まだそれほど多くないのですが、

やはり、、、
抗癌剤を直接、癌の動脈に流すという手法
動注療法は、期待できる治療なのだと実感します

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。

コメント
素晴らしい
素晴らしいですね。羨ましいです。
私はずっと通ってた病院から
もう治療が無いと言われました
黄疸が出てしまい数値は6
でも、諦めきれず先日違う
病院に紹介状を書いてもらい
肝動注化学療法リバーザを
してもらいたいと行きましたが
その時はもう数値は10
その病院は病状もよければ4まで
なら治療はできると・・・

でも、私は10になってるし
半分?肝硬変みたいになってて
病状がとても珍しく
分からない、それでは
治療も無理だと。力になれなくて
残念ですと言われたばっかり
なので・・・ショックでショックで
肝動注化学療法が最後の賭け
でしたので。なので羨ましいです!

これからも、沢山の方を
治療して頑張ってくださいね。
ちょっとネガティブな
コメントになり失礼しました!
2020/05/21(Thu) 00:58 | URL | 乳がん末期患者 | 【編集
Re: 素晴らしい
コメント、ありがとうございます。
これまで癌と向き合い一生懸命、ガンばられてこられたんだなと文章を読んで思いました。
もちろん、治療が効いて癌が小さくなってくれればと思うのは当然のことですが、あなたが、癌と戦い、これまでガンばられてきた日々、そして、その心が一番価値があって、素晴らしい。私はそう思います。 
2020/05/23(Sat) 17:17 | URL | 2代目ガンちゃん先生 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック