fc2ブログ
ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

みなさま、おはようございます
2代目ガンちゃん先生です

昨日の記事でも書きましたが、
進行肝臓癌に対する肝動注化学療法には
いくつか種類があります

昨日、ご紹介しましたのは
Low dose FP

本日ご紹介しますのは
インターフェロンと5-FUを組み合わせた
FAIT


この種類の肝動注化学療法は
関東地方でよく行われている傾向があります

5-FUを持続的に動注して、
インターフェロンを皮下投与する治療です


これも2006年ごろに報告があります

116名のステージ4aの肝臓がん患者に
インターフェロン+5-FU投与を行った研究です


16%に完全奏功、
36%に部分奏功

効いた人を合わせると52%となかなか高率に小さくさせる力があります

ですが、この論文でも奏功群の命を延ばせるが、
奏功しない群ではなかなか命を延ばすのが難しいと結論づけていました

どの治療にも奏功する癌のグループがあります
治療戦略で大切な事の一つは
一つの治療の効果が出ない場合に
次の種類の治療を行い
効果が出る治療を探し当てる事です


どれだけ次の治療のオプションを持っているかというのは
非常に大切なのです

一つの種類の治療にこだわる必要はありません

私、2代目ガンちゃん先生としては
門脈動脈同時塞栓療法
肝動注化学療法 New FP療法を中心に治療戦略を組みますが


効果が乏しい場合は、
新しい塞栓物質を使用したり、
異なる抗癌剤を使用したり、
放射線治療が必要ならよい施設を積極的に使います
ネクサバールも使います


どの治療も良い点があるので
それを活かして・・
結果として患者様が元気に長生きしてもらえれば
それで良いのです

それが集学的治療なのです

ブログランキングに参加してます
 ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
 一人でも多くの人に知って頂くために、
 1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!

  にほんブログ村 病気ブログへ     人気ブログランキングへ     

テーマ:
ジャンル:心と身体
コメント
息子です
千葉から来ている患者の息子です。
いつもお世話になっております!
自分は千葉から願う事しか出来ませんがなんとか奇跡が起こるよう願うばかりです。
東京では厳しい結果が続いた中、受け入れてくださったことに家族皆が感謝しています!これからもよろしくお願いします!
また家族4人でくだらない話が出来ることを夢見て自分も立ち向かいます!
2016/09/13(Tue) 11:16 | URL | 患者の息子たーくん | 【編集
息子さんへ
お父様の友人です。お父様とはSMSでたまに連絡をしています。九州に行かれてから、心身ともに頑張っておられることは存じております。かく言う自分も8月に咽頭癌と診断され、お父様と一緒に戦っていく事を誓いあいました。共に頑張りましょう。
2016/09/14(Wed) 14:02 | URL |  | 【編集
コメントありがとうございます!
父のことを気にかけてくださり本当に感謝です。父も喜んでいるはずです!
僕も父と一緒に戦います!共に戦いましょう!治療が良い方向に向かうように心から応援しています。ありがとうございました!
2016/09/15(Thu) 00:21 | URL | さん | 【編集
お返事
ブログ上で会話が弾んでおりますが・・(笑)
全力で治療してサポートいたします!
2016/09/15(Thu) 11:47 | URL | 2代目ガンちゃん先生 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック