ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!



おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
昨日は
ブログをアップできませんでした
すみません!
学会などに参加すると
日頃のリズムが崩れてしまい
・・・いかんです
毎日、楽しみにブログを見てくださる方も
おられると聞いて、
とても嬉しいのです
ちゃんと、書きますね
学会は
それほど真新しいことも無く
私の発表もそれほど盛り上がらず
あまり有意義ではありませんでした
もっとインパクトのある
仕事をして発表していかねばなりません
学会帰りの昨日でしたが、
早速4件の血管造影治療でしたので
とてもハードでした
そして、一例、一例がとても難易度が高く
一筋縄でいかない症例ばかりです
一筋縄でいかなくても、
二筋、三筋でもガンばって必ずなんとかします!!
本日、ご紹介しますのも
かなり難易度の高い治療が必要とされた患者様です
四国から来られた
肝臓がんの患者様です
今回、初めて肝臓がんを指摘されて
指摘された時点で
ステージ4の状態、
非常に進んだ状態で診断されました
標準治療としては
ネクサバールと呼ばれる抗がん剤ですので
それを前医で処方されたのですが、
副作用が強く
すぐに中断せざるを得なかったとのことです
前医ではほかに治療を手段をもっておらず、
“もう治療できません”の状態であり、
ご家族が熱心に探され
岩本内科医院にたどり着いて下さいました
さて、
血管造影をしてみますと・・・
やはり、かなり難しい・・・
ガンは門脈の右枝に浸潤、
ガンそのものも浸潤型と呼ばれる悪性度の高い性質のガンです


それに加えて、
肝硬変が進んだために
肝臓に血流を送る門脈からの血液が
ほとんど無い状態です
また右横隔動脈からも
ガンの多くの領域に血流が入っている状態
ガンの進行のため、
抗がん剤が貯まりづらい状態
様々な治療抵抗性の要素を兼ね備えた状態のガンです
門脈動脈同時塞栓療法と
肝動注化学療法 New FP療法を併用し
治療を開始しています

これはかなりガンばらないといけません
治療を成功させるためには
上に挙げたいくつもの要素をクリアしていく必要があります
よくよく治療戦略を練って
攻めたいと思います
今日は、土曜日の外来です
今週も、治療もいっぱい
学会にも行き
ちょっとお疲れ気味ですが・・・
ガンばりますか
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行なっている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!


